仕事の流れ
児童発達支援
8:30
登所
健康視診・検温・職員と過ごす・トイレ(おむつ替え)・水分補給

9:00
朝の会
あいさつ・日づけと天気・おへんじ・うた・絵本や物語の読み聞かせ・みんなとおはなし

9:30~
11:00
主活動
制作・運動・外あそびなど
個々の特性に合わせて個別療育(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
必要に応じておむつ替え水分補給を行う。

11:30
昼食準備
排泄・手洗い・昼食準備

12:00
昼食
お弁当もしくは注文したhaguランチBOX

12:45
hagu Time
・午睡が必要な児童は静養室にて午睡
・個別活動(好きなことを見つけて存分に楽しむ)
・職員とあそびながら穏やかにお迎えを待つ

14:00~
14:30
順次お迎え・降所
保護者と今日の児童についてお話

※おむつ替え・排泄・水分補給・睡眠・食事は個々の様子に合わせて丁寧にサポートいたします。
※上記の時間帯は目安となります。お子様の様子や天候などによっては内容を変更させるときがございます。ご了承ください。
放課後等デイサービス
学校終了時
学校にお迎え
健康視診・検温・乗車

到着
おやつ・プランニング
プランニング発表(自分で決めたことを自信を持って発表)
【例】
プランニング1:クッキング学習コーディネーショントレーニング
プランニング2:コーディネーショントレーニング学習

15:30
主活動(療育)
プランニング内容を実践

17:00
hagu Time
個別活動(好きなことを見つけて存分に楽しむ)
職員とあそびながら穏やかにお迎えを待つ

17:30
保護者順次お迎え
保護者と今日の児童についてお話
延長18:00まで

【長期休み】
- 小学校学童保育と同様、保護者様に送迎をお願いいたします。
- 利用時間8:30~17:30(延長無し)
- 主に9:00~15:00が主活動になります。
- 課外活動や行事等で所外に外出することがあります。